6月1日(木)休診いたします。
新型コロナウイルス感染症について、感染が拡大している状況です。
厚生労働省より「新型コロナウイルス感染症対策の基本方針の具体化に向けた見解」が公表されており、当院としても、この見解の4.「みなさまにお願いしたいこと」の内容から、次の【1】【2】についてご理解、ご協力をお願いいたします。
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/newpage_00006.html
【1】風邪や発熱などの軽い症状が出た場合には、外出をせず、自宅で療養してください
【2】心配だからといって、すぐに医療機関を受診しないでください
ただし少なくとも以下のいずれかに該当する方は直ちに「帰国者・接触者相談センター」へご連絡ください。(これらに該当しない場合の相談も可能です)
感染疑いのある場合には専門の帰国者・接触者外来が紹介されますので、受診を勧められた機関を受診してください。
(令和2年5月8日付で、厚生労働省が定める相談・受診の目安が更新されました。)
https://www.mhlw.go.jp/content/000628620.pdf
<帰国者・接触者相談センター>
・春日井保健所:0568-31-2189
・厚生労働省相談窓口:0120-565-653
①息苦しさ(呼吸苦)、強いだるさ(倦怠感)、高熱等の強い症状のいずれかがある場合
②重症化しやすい方(※)で、発熱や咳などの比較的軽い風邪の症状がある場合
(※)高齢者、糖尿病、心不全、呼吸器疾患(COPD等)等の基礎疾患のある方、透析を受けている方、免疫抑制剤や抗がん剤を用いている方 および妊婦の方
③上記以外の方で発熱や咳など比較的軽い風邪症状が続く場合
(症状が4日以上続く場合は必ず帰国者・接触者相談センターへご相談ください。症状には個人差がありますので、強い症状と思う場合にはすぐに相談してください。解熱剤などを飲み続けなければならない方も同様です。
当院のような一般診療所では、重症化のリスクのあるご高齢の方や慢性疾患・基礎疾患のある方が多数通院されており、そのような患者様の健康を守り二次感染を防止することが優先されます。
以下の点にご了承いただけますようお願いします。
・二次感染など防止のために、当面は定期の再診・検査予約患者様を中心とした診療となりますのでご理解ご協力の程お願いします。
・上記①~③に該当しない発熱・風邪症状のある方、および頭痛や胃腸症状など何らかの症状がある方は、二次感染を防ぐため直接来院されず必ず事前に電話連絡をお願いします。
・問診させていただいても、症状・問診等により当院で対応できないと判断させていただく場合もあります。
・新型コロナウイルス感染の検査・診察等は、当院ではできません。
・現在、インフルエンザ、溶連菌、アデノウイルス等の迅速検査は行っておりません。
・現在、院内感染防止のため発熱・咳・息苦しさ(呼吸苦)等に対する胸部X線(レントゲン)検査は行っておりません。
・風邪や発熱などの症状、頭痛や胃腸症状など何らかの症状がある場合は、必ずマスクを着用し、お車でお越しください。
診察となる場合、お車にて待機していただきます。マスクのない場合診察できませんのでご了承ください。(万一の際に濃厚接触となるため)。
・感染していても無症状であることがあるため、無症状の方も必ずマスクの着用をお願いします。